Quantcast
Channel: ぶっちゃけシネマ人生一直線!❁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15087

2014秋ドラマレビュー1●『素敵な選TAXI』『ドクターX』『きょうは会社休みます。』他

$
0
0


2014ドラマ

ざっくりと本音でレビュー

-VOL.1-


●「Yahoo!テレビ評価」の得点、件数は12月22日時点のもの

●ネタバレしてます! ご注意を!





素敵な選TAXI   80点
(フジテレビ/全10回/最終回視聴率:10.00%/平均視聴率:10.34%)
Yahoo!テレビ評価/4.10点(717件)


バカリズムって脚本の才能あるなあ。拾い物でしたぞ。にひひ
正直、こういう『世にも奇妙な物語』のような1話完結式の
ドラマってあんまり好きじゃなくて、開始当初は
それほどハマってたわけじゃないんだけど、
回を重ねるごとに面白さがドンドン増していき、
次回が待ち遠しいドラマは結局コレだけでしたね。


主人公のタイムスリップ・タクシー運転手、枝分の
のほほ~んとしたあの空気感が好きで、竹野内豊の

不器用なコメディ演技がキャラの魅力により弾みをつけてました。


カフェ店長のバカリズム、2人の女性店員(南沢奈央が好き)、
常連客とのどーでもいいやり取りとか、毎回ちょっとずつ
展開が進んでいる劇中ドラマ『犯罪刑事』も楽しみの1つ。
タイムスリップするときにかける全く無意味なゴーグルとか
役に立たないガイドビデオといった小道具ネタも楽しい。にひひ


お気に入りのエピソードは
高額当選した宝くじを拾った男の話や(第4話)、
婚活パーティで奮闘する女医の話では
吉田羊が最高に面白かった(第5話)。にひひ
人気漫画家に振り回される女性編集者や(第6話)、
結婚相手に素性がバレないように悪戦苦闘する
元ヤンを演じた貫地谷しほりもケッサクだったし
女性店員の1人である清野菜名ちゃんが
実は元ヤンだったのも笑えた(第7話)。
死期を迎えた老人を巡る妻と姪の感動エピソードでは
ちょっとサプライズなオチが用意されていて見ごたえあり(第8話)。
唯一、タイムスリップしなかった第9話ではパターンを変えて
攻めてきたが、強盗犯との掛け合いがちょっとクドかったかな。
で、最終回では竹野内豊がなぜタクシー運転手になったかが描かれ、
「なるほど、そういうことね」と鮮やかにシメてくれた。グッド!


93年にやはりフジドラマで『if もしも』という
似たような「人生の選択肢を選ぶ」オムニバスドラマがあったけど
大半はヨミ通りのパターンだったのであまり面白くなかったが、
こっちはあえて予想を外した展開で楽しませてくれる上に
いずれも後味のいい結末で終わらせてくれる。


これはぜひシーズン2希望! シリーズ化してほしい!




ドクターX~外科医・大門未知子  75点
(テレビ朝日/全11回/最終回視聴率:27.4%/平均視聴率:22.94%)
Yahoo!テレビ評価/4.21点(1321件)


今や『相棒』以上にテレ朝のヒットドラマになった『ドクターX』、

第3シリーズでは過去最高の平均視聴率を記録し
まさしく今回も「失敗しない」最終回で締めくくった。


今回も確かに面白かった。とはいえ、
大門未知子が次々と病魔という敵を倒していく『水戸黄門』的に

「安心して観られる」というのがこのドラマの魅力なんだろうけど、
逆にそれに慣れてきて、ちょいとマンネリになってきたのも事実。


大門未知子というキャラは既に完成され、成長しきってるわけだから、
そこからどういうふうにキャラを膨らませていくか、
というのが

続編ドラマとしての勝負どころとなるわけだが、

今回は恩師の晶さんが治療できないガンに冒されているという
最大のピンチを最終回に持ってくる勝負に出て、

それが視聴者をトリコにし、結果的に最高視聴率を叩き出した。
いつもなら余裕シャクシャクな大門が、ピンチに陥って取り乱すも

そこから危機を乗り越えていくところが最終回の見どころ。


てっきり、彼女ですらどうすることもできない

親しい人の死を受け止めて“最強の女医師”として再起し、
リ・スタートしてジ・エンド!なのかと思ったら、
晶さんはちゃっかり助かって、大門は宇宙遊泳~!という
ブッ飛びな展開で終了。アレは一体・・・・・・・。ガーン


しかしあの“宇宙遊泳”シーンはさまざまな解釈があって
本当は晶さんはもう亡くなってて大門が晶さんとの
楽しい日々だけを思い出しているシーンだ、
という見方を
している人も結構いるようです。それか作り手がただフザケてるか。
単にフザケてるだけなら-10点ですな。にひひ どっちにしろ

あまりに唐突な場面だったので戸惑った人が続出したらしい。


次は晶さんが遺してくれた最新医療施設設立計画を実行に移し
(でもね2億円だけじゃ病院なんか建てられないよ)
さらにパワーアップした大門が帰ってくることを期待したいが、
米倉涼子本人は「第4シーズンはいたしません!という意気込みで
第3シリーズに挑む」と言っているので、これで見納めかも?




きょうは会社休みます。  70点
(日本テレビ/全10回/最終回視聴率:16.9%/平均視聴率:16.00%)
Yahoo!テレビ評価/4.48点(3252件)


原作は知らないのでタイトルだけで見たら

グータラ娘のコメディなのかと思ってたけど、でも綾瀬はるかは

既に『ホタルノヒカリ』でそれをやってるので、そーじゃなかった。にひひ


ボクみたいな40過ぎのオッサンには、映画にしろドラマにしろ
ラブコメはちゃんと演出や演技とかで魅せてくれないと
正直、観るのがかなり億劫になってきてるので、ショック!

はたして本作はどーなることやらと思ったけど
やっぱり「綾瀬はるか力ラブラブ」が大きかったですな。
恋愛音痴で周囲に振り回されるヒロイン像が見事なまでに
ハマっていて、誰がどう見ても彼女のキャスティングは正解。


ヒロインの花笑が同じ職場で働く10歳年下の田之倉(福士蒼汰)と
恋愛マスターの朝尾(玉木宏)の間で揺れ動くわけだけど

中盤以降はずっと田之倉とイチャイチャしてるので、

コイツと結ばれるんだなーと思ってたが、終盤になって

再び動き出した朝尾からストレートなプロポーズ攻撃があり、

綾瀬はるかは再び揺れ始める。


結局、「きょうは会社を休んで」まで田之倉に会いに行き

上司(吹越満がこれまたいい存在感を発揮!)も
それに薄々勘づいていて、2人が結ばれて
結果オーライみたいな最終回にしてるけどさ、
田之倉も花笑も互いに本当に好きなのか意思をはっきりさせない

モヤモヤみたいなのが最後まで残り、ひっついても

「こいつらは絶対に別れるよな」とオッサンの直感が働きました。べーっだ!


どちらかと言うと直球かつ本音で彼女にアタックする
玉木宏の方が男としての魅力があったんだけどね。
いっそのこと原作の内容を変えちゃって

彼と結ばれたらいいのに、とさえ思いましたで。


日テレのドラマにしては演出がなかなかイキに仕上げてて

好印象だったし、ヒロインが勝手に妄想するシーンの
パートカラー演出も結構面白かった。

セリフでベッタベタに「好き」「キライ」だけを連発するような
ピーマン(つまり空っぽ)な恋愛ドラマなら確実にリタイヤしてた。
恋愛ドラマ門外漢なこんなオッサンでも
魅せられる部分、胸キュンな要素があれば合~~格です。


仲里依紗&千葉雄大のカップルも正直ウザかったけど
(オレが女ならああいうモヤシ男はまず勘弁!ですけどね)
「結ばれてヨカッタですねー」と最後はハッピーだったし、
愛犬マモル(ブルドッグ)もめちゃカワユス。にひひ


まだ連載中の原作はどーなってるのか知らないが
視聴率も世間の評判も上々だったし
続編SPとかで2人の“その後”が観てみたいかも。




MOZU Season2 ~幻の翼~  50点
(TBS/全5回/最終回視聴率:6.7%/平均視聴率:6.24%)
Yahoo!テレビ評価/3.51点(161件)


さまざまな謎を残して終わったシーズン1に続き
WOWOWのみで放送されていたシーズン2が地上波で放送。


複雑な人物関係、伏線を張ってその入り組んだストーリーを、

ドラマというよりも映画的な演出で見せた本作にハマっている
熱狂的なMOZUファンも増殖しているようで・・・・。


今回は全5話なのでseason1よりテンポは良かったものの
逆に詰め込み過ぎで何を描いてるのかこんがらがってしまった。
ま、“とりあえず”謎が明かされたそのオチに納得できる人と
できない人の評価差は大きいようだが、個人的には
「ふーん、そういことね」という冷めた目で観てました。ショック!


正直、このオチには興ざめだったので
むしろ、まだ謎を散りばめてたseason1のほうが
マシだったような気がする。謎や伏線を考えている時は
結構楽しいんだけど、それが明かされると拍子抜けするような
出来の悪い小説本を読んでいる、あの感じ。シラー


あとこれは羽住英一郎監督の演出の問題なんだけど
クライマックスシーンになるとキャラが集まりだして、
真相解説をずーっとダベッてて場面が止まっちゃうんですヨ。

この演出、いい加減やめませんか? 全然面白くないよ。
しかも佐野史郎が警官隊に化けた新谷に不意をつかれて殺され、
そこにいた香川照之がクソの役にも立っていないというね・・・・。

ああいう場面はもっとスキのない演出で面白くちゃんと見せてよ。

緊迫した場面なのに緊迫感がないってどーなのよ?
「まるで映画を観ているみたい」と高く評価してる人も多いけど

中身は至って突っ込みどころの多いドラマですよ、コレ。


シリアスな場面なのに西島秀俊、真木よう子ら
俳優陣の大仰な演技、オーバーアクトが安っぽさだけを

より強調してしまい、ザンネン感だけが募っていく。


で、「続きは映画で!」という
まだ終わらせるつもりがない作り手には心底呆れてしまった。
なんでドラマはドラマでちゃんと勝負しないのか!?


season1評でも
「伏線をこねくり回しすぎてストーリーがゴチャゴチャしすぎ。
サスペンスとしての落としどころが弱くなってしまって、支離滅裂、
もっと言うなら、season2もあるからという甘えに頼ってて
謎をわざと残したまま終わる消化不良の方が大きく、
『もうどうでもいい』感だけが残ってしまった」
と書いたけど、今回もそのまんま当てはまる。


昔、2回のドラマ放送後、映画で謎解き編を公開した
『パテオ』という寒気がするぐらいつまらない作品を思い出したけど
そんな失敗作にならないようにお祈りしております。べーっだ!

ボクは観に行くつもりはありませんが。




ボーダーライン  60点
(NHK/全5回/最終回視聴率:5.0%/平均視聴率:7.0%)
Yahoo!テレビ評価/4.20点(124件)


小池徹平が新米消防士としてチームと一緒に
悪戦苦闘しながらも成長していくヒューマン・ドラマ。


「公務員だから」という理由だけで消防隊に入り
仲間と溶け込もうとせず、不平不満ばかり言ってる

主人公にイライラさせられた上、初回で藤原紀香が
このやる気ナッシングな青年に心肺停止の少女の蘇生を
任せっぱなしにするという目を疑うような描写があり、
ソッコーでリタイヤしようかと思ったが、
チームとしての団結ドラマに

期待してた部分もあったし、たったの5回なので全話視聴。


どちらかというとこのヘタレ小僧よりも筧利夫や藤原紀香ら

人生ワケありなサブキャラのドラマのほうがストーリーを

盛り上げていたが、それがドラマ全体の面白さに

繋がっていたかというとかなり微妙。


NHKが泣かせるつもり満々で感傷に浸りすぎな描写を
アチコチにぶっ込んでくるので、逆に冷めてしまったのもその原因か。
日本のドラマや映画って刻一刻な時に感傷に浸る場面が多すぎ。むっ
人の死を目の当たりにして人命救助という困難に挑んでいる

主人公の一応の成長劇にはなっているものの、演出にあまりグッとくる

ポイントがなかったためかどっちつかずなドラマで終わった印象だ。





素敵な選TAXI DVD-BOX/竹野内豊
¥20,520
Amazon.co.jp


ドクターX~外科医・大門未知子~3 DVD-BOX/米倉涼子,遠藤憲一,内田有紀
¥24,624
Amazon.co.jp


きょうは会社休みます。 Blu-ray BOX/綾瀬はるか,福士蒼汰
¥24,840
Amazon.co.jp


きょうは会社休みます。 DVD-BOX/綾瀬はるか,福士蒼汰
¥19,656
Amazon.co.jp


MOZU Season2 ~幻の翼~ Blu-ray BOX/西島秀俊,香川照之,真木よう子
¥15,552
Amazon.co.jp


MOZU Season2 ~幻の翼~ DVD-BOX/西島秀俊,香川照之,真木よう子
¥12,312
Amazon.co.jp




ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15087

Trending Articles