アマゾンから
「ブレードランナー 製作30周年記念 コレクターズBOX」 が届いたヨ。
2009年4月発売の5枚組の
アルティメット・コレクターズ・エディション(以下:UCE)も持っているけど、
ついつい買い直してしまうのがファンの悲しい性ですね。
UCEに比べてジャケサイズの高さはBDサイズになったものの、
今回はスピナーのフィギュアが付いてるので厚さは3倍ーっ。
いきなり気になったのが、商品に貼られたシール。
「2013年2月6日までの期間限定出荷」と書いてある。
あれ!? 5000セット限定じゃなかったのか?
アマゾンにもワーナーのサイトにも5000セット限定って
書いてあるんだが・・・・。騙されたーっ。
ディスクは3枚に減ったので1枚収納ケースに収められており、
UCEのようなデジパック仕様にはなっていない。
パッケージ写真に使われている「ユニコーンの折り鶴」は
見たことないし、なかなかいいんじゃないかしら?
ピクチャーディスクは3枚とも一新されてるけど
ありがちなデザインなので、これはUCEのほうが軍配が上がりますっ。
スピナー・フィギュアの出来は食玩よりかはいい感じじゃない?
というレベルなので、過度な期待は禁物デス。
私、こういう乗り物のフィギュアとかはあまり興味なく、
(リアル系ヒーローのフィギュアは集めてるけどね)
できればフィギュアなしの通常版も欲しかったところ。
ブックレットは
表は貴重なメイキング写真を掲載した「FROM THE ARCHIVE」になっており
裏は絵コンテや衣装デザイン、セット写真などを掲載した
「THE ART OF」の2部構成になってます。
上下逆印刷されてて、一見不良品かと思ったけど、わざとですね、コレ。
リリース前までは
本編は4Kスキャニング・マスターという情報もあったけど、
結局、UCEと同じでリマスターでもなんでもない。
ただしワークプリント版はドルビーTRUE-HDから
DTS-HDマスター・オーディオにアップグレードしているけど、
じゃあ、他のバージョンももDTS-HD化しろよ!と思っちゃうよなあ。
ドルビーTRUE-HDの5.1chだと音の広がりやサラウンド感に限界があるし、
入念にリストアすればもっと素晴らしい画質になると思うぞ。
09年発売時はなかなかのハイクオリティと思ったけど、
昨今のBDクオリティにすっかり慣れてしまうと
いささか物足りなく感じてしまうのもファンの悲しい性やね。
あと、字幕がでかい。
ワーナーはフォックスやソニー・ピクチャーズに
比べて字幕が一回り大きいのが難点。
BDの字幕は読みやすいからもう少し小さくしてもよかろう。
ディスク内容は以下の通り。
UCEとの違いも徹底検証しましたヨ。
●ディスク1/ファイナル・カット版
ディスク1はUCEのものと全く同内容、同一仕様のもの。
リドリー・スコットによるイントロダクションとコメンタリー、
脚本家やシド・ミード、ダグラス・トランブルらによる
2コメンタリーもそのまま収録。
●ディスク2/ブランチ・ディスク
オリジナル劇場版、インターナショナル劇場版の完全版、
ディレクターズカットの最終版の3バージョンを1枚に収録したもので、
UCEのディスク3と内容、仕様が同じもの。
●ディスク3/ワークプリント&特典映像集
UCEディスク2(DVD)のメイキング「デンジャラス・デイズ」、
UCEディスク4(DVD)の特典映像「製造」「構造」「寿命」、
UCEディスク5(BD)の「ワークプリント版本編」を1枚に収録したもの。
しかしせっかくBD収録されているのに、
既存の特典映像はすべてSDなのが残念アルヨー。
今回、膨大なスチール・ギャラリーが
新たに収録されているのがポイント。
ストーリーボードやシド・ミードのギャラリー、撮影小道具、
衣装デザインなど全部で8メニューあります。
ただ、メニューが全部、英語表記のままなのは少々不親切ですね。
それとスキップ・ボタンを押さないと次に進まないのが面倒で、
ここは“自動再生”できる仕様もほしかったところ。
ちなみに収録されたスチールの枚数は1075枚!!!!
まともに全部見てたら何時間かかるんだろ・・・・・。
しかしディスク3は膨大な情報が詰め込まれているせいか
読み込みが異常に遅い。ひどい時は2分ぐらい待たされる。
(僕のBDレコーダーとの相性が悪いのかな?)
一瞬、不良ディスクかと思ったぐらいですよーっ!
で、アルティメット・コレクターズ・エディションと
30周年記念版の違いをまとめるとだな・・・・・
・5枚組(BD3枚・DVD2枚) → 3枚組(BD3枚)
・スピナー・フィギュア、ブックレット、オリジナル・レンティキュラー、シド・ミード カードを新たに同梱
・特典映像に「スチール・ギャラリー」を追加
・「ファイナルカット版」の音声がドルビーTRUE-HDからDTS-HDマスター・オーディオに
・ピクチャーディスクのデザインを一新
・ディスク構成が変わったため、UCEに付いた解説書は付いていない
本編の仕様もUCEと基本同じだし、特典に興味ないという人は
UCEを持ってれば、正直、買い直す必要はあまりないかと・・・・。
今回の30周年記念BOXは『ブレラン』全部揃えないと気が済まない!
というディープなファン向け商品です。
ところでアマゾンで購入した一部ユーザーの酷評 が
すごいことになってますね。商品そのものへの批判ではなくて
アマゾン価格の不当な値下がりに怒ってる人が急増中。
というのも、アマゾンは7月に18%引きで予約を開始(←僕はココで注文)。
2日後には予約打ち止めにしたものの、後日、6980円の定価で予約を再開。
このタイミングで注文したユーザーが多かったようです。
しかし限定生産なので予約しないと買えないと思われてた本商品は
今は4760円まで値下げされ、定価で買ったユーザーがこれに激怒。
日々価格が変動するアマゾンは発売前の予約商品に関しては
最低値で買うことができる「予約商品の価格保証」制度があるけど、
発売後の割引についてはもちろん対象外。
そりゃ怒鳴りたくもなるよねー。
買ったばかりの商品がこんな値崩れしちゃ。
「5000セット限定!」でファン心理を煽り、
アマゾンは予約打ち止めにしてさらに煽り、
定価で予約再開してさらに注文を集める。
で、発送後、値下げして買えなかった人を飛びつかせる。
これはワーナーとアマゾンが裏で手を組んだ策略じゃね?
と、勘繰ってしまいますヨ・・・・・。
だって5000セット限定もウソっぱちだし。
結論! 急いで買う必要は全くありません。
なんなら今回は見送ってもいいし、ヤフオク狙いでもいいかも。
どうせまた5年後に35周年記念版を出すんでしょ?
- 【5000セット限定生産】ブレードランナー 製作30周年記念 コレクターズBOX [Blu-ray]/ハリソン・フォード,ルトガー・ハウアー,ショーン・ヤング
- ¥6,980
- Amazon.co.jp


