2015秋ドラマ
ざっくりと本音でレビュー
●最終回ネタバレしてます。苦情は受け付けません
※Yahoo!テレビ評価点数は12月16日時点のもの
釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助 75点
(テレビ東京/全8回/最終回視聴率:7.3%/平均視聴率:7.88%)
Yahoo!テレビ評価/4.76点(380人)
映画やアニメ化などさまざまなメディアで
愛され続けている人気漫画『釣りバカ日誌』の初ドラマ化。
映画版では『男はつらいよ』終了後、松竹を支える
ロングヒットシリーズとなり09年の『釣りバカ日誌20 ファイナル』で完結。
ドラマ版は、ハマちゃんこと浜崎伝助が鈴木建設に
入社したところから始まる新人時代を描いているが
舞台は2015年という、ちょい変則的な“エピソード0”で、
伝助役に濱田岳が抜擢された。
映画版ではハマちゃんを演じていた西田敏行は
スーさんこと鈴木一之助に扮する。
ドラマ版オリジナルのストーリーで展開し、松竹がドラマ版も制作。
映画版のスタッフである朝原雄三、石川勝己が監督を務めた。
映画版はちゃんと観たことがなかったが、
釣りバカ弱者のボクでもこれは大いに楽しめた。
いかにも松竹っぽい「本当に悪い人はいない人情喜劇」感が
ドラマでもちゃんと受け継がれており、ファンの評判も上々。
『3年B組金八先生7』でも見せた濱田岳の“テキトー”演技が
久々に炸裂、そのテキトー感がハマちゃんのキャラに
ピッタリとハマっていて、まさにベストキャスティング。
武田鉄矢がゲスト出演した初回エピソードでは
久々の金八&元生徒の共演に金八ファンとして嬉しくなった。
社長なんだけど、人情派、でも淋しがり屋でもある
スーさんの甘えん坊キャラも西田敏行の温かい存在感が吉と出た。
出演するかかなり悩んだという西田さんだったらしいが
「ハマちゃんとして22年生きてきたことは全部捨てて
これからはスーさんとして生きていくんだ」と決心して
ドラマ出演を承諾したんだそうな。
釣りバカでグータラ社員のハマちゃんだけど
(本当にこんな奴がいたら付き合いきれないけどね)
スーさんも、上司の佐々木も、みち子もみ~んな彼に惹かれていく。
それぞれのベッタベタで、いい意味でどーでもいい
掛け合いがたまらなく面白くて、ずっとニンマリ。
なんか俳優さんたちが「本当に楽しんで」演じている
和気あいあい感が伝わってきて、妙に和んでしまう。
この“和み”が『釣りバカ日誌』には必要なんだな、と。
広瀬姉妹では姉派であるボクとしては広瀬アリスが
毎週拝めるだけでも十分にお釣りがきたんだけど、
ハマちゃんとみち子がいつ“合体”しちゃうのか
ハラハラしてたが、今回はお預けでホッとひと安心。
できればずーっと合体未遂で終わってほしい。
また、秋田弁炸裂の広瀬アリスがそそられるんだわ。
「このバカケ!」と本気殴りっぽい平手打ちもイイ。
初回と最終回で強気の2時間SPを放送したテレ東だが、
若返りリブートとしては大成功した1本。
こりゃシーズン2を期待しないわけにはいかないし、
テレ東の新たなヒットシリーズになってほしい。
掟上今日子の備忘録 70点
(日本テレビ/全10回/最終回視聴率:10.5%/平均視聴率:9.69%)
Yahoo!テレビ評価/4.07点(523人)
西尾維新によるライトノベル『忘却探偵』シリーズのドラマ化。
数々の難事件を解決する頭脳明晰でありながらも、
1日で記憶を全部失ってしまう女探偵・掟上今日子の活躍を描く。
主人公の今日子は記憶が1日しか保てないわけだから
その日のうちに事件を解決しないといけないわけ。
彼女のその“欠点”を逆手に取った解決法、もしくは
それを悪用した事件などが描かれ、ひとヒネリある
謎解きドラマとしてなかなか楽しめましたぞ。
なんといっても本作の最大の功績はガッキーパワー。
白髪メガネ娘の新垣結衣もやっぱり可愛いんですわ。
なんつーか、頭はすごく切れるのにピュアな部分もある
この“落差的な魅力”に男はやられちゃうんですね(意味不明)。
彼女に何かと振り回される厄介役の
岡田将生クンは誰が見ても好青年なんだけど、
しかし頼れる男には見えないので、本作での
「頼りげのないモヤシ風味のナヨナヨ系キャラ」を
演じさせたらもうピカイチ。ナイスキャスティングやで。
今日子さんに自分の気持ちを伝えても、翌日にはケロッと
忘れられてしまうので「あーた、不憫な奴やの~」と
何とも言えない同情心が湧いちゃうんですね。
この2人の恋の顛末もそれなりに面白かったし。
ま、最初にあった“運に見放された男”という設定が
後半ではどーでもよくなってたのが多少気にはなったけど。
一番面白かったのは第7話。
今日子が人気推理作家の死の原因を探るべく
99冊の著作を寝ずに読破するというエピソード。
同棲カップルのような2人の関係性がグッと縮まり、
睡魔と闘いながらもだんだん気性が荒くなっていく
ガッキーの異様な演技テンションが結構笑えた。
で、風呂場で倒れてしまったスッポンポンのガッキーを
しっかり見ちゃってる岡田クン、殺したいほど羨ましい。
最終回は“胡散臭い二枚目キャラ”を演じさせたら
右に出る者はいない要潤の魔の手が忍び寄るというお話。
ある莫大な遺産を巡ってその相続人が今日子だと思い込んだ
悪党どもが彼女を拉致るという展開なんだけど
結局、今日子は何の関係もなく、9、10話の展開は
一体何だったんだよとツッコミたくなるのはご愛嬌~。
でも、2人の関係は何度もリセットされながら
ずっと続いていく。うん、イキなシメで良かったですぞ。
サムライせんせい 65点
(テレビ朝日/全8回/最終回視聴率:7.3%/平均視聴率:6.71%)
Yahoo!テレビ評価/4.53点(397人)
黒江S介原作の同名漫画のドラマ化。
幕末の志士が150年後の現代にタイムスリップした話を
錦戸亮主演で映像化と聞くと、そのあまりに似た設定から
誰もが映画『ちょんまげぷりん』を思い出しちゃうはず。
ボクも初めはその続編なのか?と思ってしまったけど、
両作品にはなんの関連性もございません。
個人的にこれまで俳優としてあまり高く評価していなかった
錦戸クンなんだけど、本作では武士としての美意識や所作、
一連の動作にも隙がないというか、志士に徹した演技力は
なかなかのもので、俳優・錦戸亮として初めて見直したかも。
現代人化した坂本龍馬を演じる神木隆之介との
一騎打ちでもなかなか凛とした剣さばきを見せてくれ、
殺陣もちゃんとキメてくれる。特に神木クンは『るろうに剣心』で
本格的なチャンバラを経験済みなので構えもサマになってる。
タイムスリップものの醍醐味は主人公が
その時代のカルチャーギャップにアタフタするところ。
錦戸クンの生真面目な演技感が志士キャラと
見事にハマってるから、マジボケのギャグ効果も高くなる。
ヒロイン役の比嘉愛未はドラマの出だしで
ニワトリを追いかけてる場面は『どんど晴れ』の夏美パロディか?
とか思ったり(ちょうど今、BSで『どんど晴れ』観てるもんで)。
面白かったのは半平太と一緒に不良どもに殴り込みに行く場面。
なんとレディース姿で参上!
しかも比嘉愛未初の金蹴りで相手を昇天させる。
こういう中途半端にハイテンションな比嘉ちゃんもイイ。
最後までテンポよく楽しませてくれた良作。
続編スペシャルで武市半平太との再会に期待したい。
5→9 ~私に恋したお坊さん~ 40点
(フジテレビ/全10回/最終回視聴率:12.7%/平均視聴率:11.71%)
Yahoo!テレビ評価/3.46点(886人)
相原実貴原作の『5時から9時まで』をドラマ化したラブコメ。
英会話学校を舞台にさまざまな恋模様が描かれる。
前期の月9『恋仲』があまりにも鮮度ゼロなラブストーリーで
40男のボクが観るドラマでは全くなかったと、かなり辛口評価をしたけど
今作も危惧した通り、40男が観るようなドラマ・・・・ではなかった。
月9ドラマの原点回帰を目指して若者視聴者向けの
恋愛ドラマに力を入れるのは別にいいとしてもさ、
なんだろうなあ、ここまでベッタベタなラブコメだと
そのへんの韓流ドラマとなんら変わらなくないか?
は、いくらなんでも言い過ぎですか?
ぶりっ子キャラを若干封印している石原さとみのキュートっぷりは
より磨きがかかってて悪くはないんだけど(でも良くもない)、
ボソボソ口調で何を言ってるかよく聞き取れない山Pの
やたらと押しの強いお坊さんがちょっと気色悪くてですね・・・・。
「こりゃリタイヤだな」「40男向きの恋愛ドラマじゃないね」と
エラソーなことをほざいておきながら、ズルズルと
最後まで観てしまった自分がちょっとイヤになりました、ハイ。
そんなに中身のあるドラマじゃないから、“ながら観”で
セリフ聞き取りで内容を把握してたつもりだったのに
最終回で山Pの前に登場人物がズラーッと並んでいる場面で
「この方たちは一体どなたさん?」状態になってるボク。
最初は山Pをあんなに毛嫌いしてた石原さとみが
いつの間にか彼にゾッコンになってて、
「え? いつからこんな関係になってたん?」状態なボク。
話そのものにときめかないし、この2人がどうなるんだろう?と
全く気にならなかったし、サブキャラは妙にウザイのが多かったし、
このドラマの求心力が最後まで一向に上がらなかったのは残念。
まあ、強いて言うなら石原さとみが寺で花嫁修行しているエピソード
あたりは面白かった気がしないわけでもない、というぼんやりした印象。
しかし最終回はまるごとハッピーエンドにするにしても、
山P兄さんを妬む弟が寺をぶっ壊そうとしていた件や
山Pに恋焦がれる吉本美憂との婚約問題の後片付けが
すっごい雑というか、適当に終わらせた感がハンパなくて、
そこはもうちょっと丁寧に描けよ、ぐらいは思いましたヨ。
あと、もし付き合うんだったら石原さとみよりも
絶対に吉本実憂だよなあ(←どうでもいい個人的願望)。
石原さとみパパ役の上島竜兵が意外と好演。
若者たちがこのドラマを観て胸キュンキュンしてれば
それでいいんじゃないですか?(投げやり)
でも次の月9も若者たちのラブ・ストーリー。
しかも有村架純主演の青春群像劇と聞くと
BOMBドラマ『永遠のぼくら sea side blue』を思い出してしまう。
脚本が坂元裕二だからあんなひどいドラマにはしないと思うけど。
- 釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助 DVD-BOX/濱田岳,広瀬アリス,榊原郁恵
- ¥20,520
- Amazon.co.jp
- 釣りバカ日誌番外編 新入社員 浜崎伝助 1 (ビッグコミックス)/やまさき 十三
- ¥596
- Amazon.co.jp
- 掟上今日子の備忘録 Blu-ray BOX/新垣結衣,岡田将生,及川光博
- ¥23,760
- Amazon.co.jp
- 掟上今日子の備忘録 DVD-BOX/新垣結衣,岡田将生,及川光博
- ¥18,576
- Amazon.co.jp
- 「掟上今日子の備忘録」オリジナル・サウンドトラック/笹野芽実 / 末廣健一郎
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- 掟上今日子の備忘録/西尾 維新
- ¥1,350
- Amazon.co.jp
- サムライせんせい Blu-ray BOX/錦戸亮,神木隆之介,比嘉愛未
- ¥25,380
- Amazon.co.jp
- サムライせんせい DVD-BOX/錦戸亮,神木隆之介,比嘉愛未
- ¥20,520
- Amazon.co.jp
- テレビ朝日系 金曜ナイトドラマ「サムライせんせい」オリジナルサウンドトラック/井筒昭雄
- ¥3,024
- Amazon.co.jp
- サムライせんせい (クロフネコミックス)/黒江S介
- ¥678
- Amazon.co.jp
- 5→9(5時から9時まで)~私に恋したお坊さん~ Blu-ray BOX/石原さとみ,山下智久,田中圭
- ¥25,380
- Amazon.co.jp
- 5→9(5時から9時まで)~私に恋したお坊さん~ DVD BOX/石原さとみ,山下智久,田中圭
- ¥20,520
- Amazon.co.jp
- フジテレビ系ドラマ「5→9~私に恋したお坊さん~」オリジナルサウンドトラック/出羽良彰
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
- 5時から9時まで~私に恋したお坊さん~ (小学館文庫 と 8-4)/豊田 美加
- ¥670
- Amazon.co.jp