Quantcast
Channel: ぶっちゃけシネマ人生一直線!❁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15087

即完売になった『13日の金曜日』の限定サントラBOXはファン感涙モノ!

$
0
0

ブルーレイ&シネマ一直線


久々のサントラネタ。ジェイソン



スラッシャー・シリーズの金字塔

『13日の金曜日』のパート1~6までのサントラを収録した

限定BOXがアメリカで1月13日の金曜日にリリースされたので
『13金』ファンとしてはこれは買っておかなければ!と早速ゲット。ジェイソン



どうしてパート1~6までかというと、『13金』音楽の生みの親で、
このシリーズがライフワークにもなっている(笑)、
ハリー・マンフレディーニが手掛けたパートであるため。ジェイソン


『ジェイソンの命日』、『ジェイソンX』の音楽も担当しているけど、
それは別のメーカーから既にサントラ化されているので
じゃ、1~6までをフルスコアで収録してしまおうと、
LA-LA LAND RECORDSがファン泣かせのBOXを発売してくれたのである。ジェイソン



これまでパート1~3を組曲式に収録したサントラが
(確かフランス盤だったかな?)リリースされていたけど
4~6は初サントラ化。ほぼパーフェクトなフルスコアを
1作に1枚ずつ収録した6枚組BOXで発売するのはもちろん初めて。ジェイソン


↓ 昔出てたサントラ版がコレ

ブルーレイ&シネマ一直線



映画ではモノラルだったけど(サラウンド作品になったのはパート6以降)
全作ステレオで収録されているし、
ちゃんとしたサウンド・マスターを使っているので音質もクリア。ジェイソン



ジェイソンのセリフ「Kill,Mam」(母ちゃん、殺して)を音で表現し、

『13金』シリーズの音楽の名物となった
「キッキッ・・・・・、マ、マ、マ・・・・」が流れるたびに
ファンの血が騒ぐというもの。

『13金』シリーズを神映画と崇める(言い過ぎべーっだ!

私はサントラを聴いただけで
「あ、今ここでアイツが殺されたな」と大体分かる(笑)。
ジェイソン


パート2~完結編のオープニングは前作までのあらすじから始まるけど

そのあらすじ部分のスコアもしっかり収録。

なかには30秒ぐらいしかない曲もあり、

本編に流れたスコアのほぼ100%が収録されていると思っていい。ジェイソン



ブルーレイ&シネマ一直線


パート1~3のラストは、主人公のヒロインが安心しきっていると、

背後からドーンッ!とジェイソンもしくはジェイソン・ママが襲ってくる

ビックリ玉手箱な演出がお約束だったけど、

音楽でもしっかりと“ビックリ”を演出している。

シリーズ最高傑作の完結編(パート4)では、ジェイソンが姉弟と対峙する

クライマックスにかかる音楽がこれまたカッコイイのだ(笑)。ジェイソン


時折、「キュイーン!」と『サイコ』にも似た
キレ味鋭いの効果音も使い方も巧い。ジェイソン



メロディで聴かせるというよりも
ジェイソンの行動(殺戮)心理を追うような音作りが面白く、
それでいて恐怖心を煽る音をしっかりと盛ってくる。ジェイソン

昨今のホラー映画で見受けられる何も考えられてないような

無機質な音楽よりもずっと出来がいい。



『13金』のテーマ曲は『キッキッ・・・・マ、マ、マ』以外は一貫してないが、

それでも毎回否応なく盛り上げてくれるのが

オープニングのクレジットにかかる音楽=メインタイトルだ。

ガラスが割れたり、タイトルが爆発したり、血が流れたり、

目で見る楽しさに加え、音楽でも盛り上げることを忘れていない。

パート1、2、完結篇は正攻法なホラー音楽スタイルで

パート3はちょっと変わったポップ風なスタイルで聴かせる。
007パロディのオープニングで笑わせるパート6の

メインタイトルがこれまた最高にシビれるのだ。
思わずホラー映画であることを忘れるぐらいに(笑)。ジェイソン



このマンフレディーニさん、

毎回毎回同じパターンでマンネリになりがちなシリーズを
サントラで変化を付けるのがウマイ職人さんなんだと痛感した。ジェイソン



全世界1300セット限定生産で、このサントラを欲しがる人って

『13金』オタクか、よっぽどのホラーマニアぐらいだろうと思ってたら、
レーベルでは即完売したらしい。
早くもプレミア化の兆しが。迷わず買っといてよかった。ジェイソン


40ページのオールカラーブックレット付き、
6枚ともピクチャーディスク仕様。ジェイソン



ジェイソン 収録内容(曲数/収録時間)
13日の金曜日(17曲/43:54)
13日の金曜日PART2(17曲/43:02)
13日の金曜日PART3(26曲/55:31)
13日の金曜日 完結編(18曲/52:20)
新・13日の金曜日(25曲/48:30)
13日の金曜日PART6 ジェイソンは生きていた!(19曲/60:23)



↓ パート1~パート3まで入ったケースのジャケ

ブルーレイ&シネマ一直線


↓ 完結編~パート6まで入ったケースのジャケ
ブルーレイ&シネマ一直線


↓ ブックレット

ブルーレイ&シネマ一直線



↓ ピクチャーディスク
ブルーレイ&シネマ一直線 ブルーレイ&シネマ一直線 ブルーレイ&シネマ一直線 ブルーレイ&シネマ一直線 ブルーレイ&シネマ一直線 ブルーレイ&シネマ一直線



ちなみにパート7と8はフレッド・モーリンが手掛け、
2作品を1枚に収録したサントラも05年に1000枚限定で発売された。
ただ、音楽の完成度はあまり高くなく、

音楽として楽しませる部分が少なくて不愉快な音という印象。
いかにマンフレディーニが『13金』の世界観を

音楽できちんと表現して作曲していたかが、瞭然だ。


ブルーレイ&シネマ一直線




↓パート1のメインタイトル



↓パート2のメインタイトル



↓パート3のメインタイトル



↓パート6のメインタイトル




Friday the 13th: Parts../Original Soundtrack
¥10,659
Amazon.co.jp


Friday the 13th Parts 7 & 8/Fred Mollin
¥3,062
Amazon.co.jp


読者登録してね ペタしてね フォローしてね




Viewing all articles
Browse latest Browse all 15087

Trending Articles