Quantcast
Channel: ぶっちゃけシネマ人生一直線!❁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15087

『鉄腕アトム』が実写化/ドラマ版『デアデビル』予告編/アニー賞発表

$
0
0

ベルーシエイクロイドエイリアン?アメリカン運転手さんET最新映画ニュース特急便旅行ニコルソン半魚人エイリアン ヨーダウインスローR2-D2



オーストラリアで『鉄腕アトム』がまさかの実写化!
日本が誇る名作漫画『鉄腕アトム』は2009年に『ATOM』としてハリウッドでCGアニメ化されているが、今度はオーストラリアのスタジオが実写化する企画が進められている。手塚プロダクションとオーストラリアVFXプロダクション、アニマル・ロジック・エンターテインメントが共同で企画。

アニマル・ロジックはこれまでアニメ作品や特殊効果を手掛けてきた制作会社で、『LEGO ムービー』『ハッピー フィート』のアニメ作品や『華麗なるギャツビー』『ハンガー・ゲーム2』などの実写作品の特殊効果などを担当。脚本家の選定は既にスタートしているが監督はまだ未定。実写版は『アイアンマン』のようなヒーロー映画として製作するんだそうな。しかし、2009年制作のCGアニメ版『ATOM』は製作費6500万ドルを費やして世界興収ではわずか3988万ドルしか稼げなかった大失敗作だっただけに、ファンの間ではこの実写版の企画を疑問視する声が多いようだ。でももし原作のまんま実写化したら・・・・・・滑稽だよね。『DRAGONBALL EVOLUTION』のような大失敗作にならなければいいんだけど。にひひ





ドラマシリーズ版『デアデビル』のティーザー・トレーラー解禁!





映画小ネタNEWSイッキだし!


ローランド・エメリッヒ監督によるリブート版『スターゲイト』3部作の脚本をニコラス・ライトとジェイムズ・A・ウッズが手掛けることになった。俳優としても活躍している2人はエメリッヒの『インデペンデンス・デイ』続編の脚本も任されている有望株だ。


キアヌ・リーブス主演のアクション・サスペンス『ジョン・ウィック』の続編の企画が進行中。2000万ドルの低予算作品で気楽に楽しめるジャンル映画だと思いきや、口コミで評判が広がり、世界興収7873万ドルのスマッシュ・ヒットとなった。ロッテン・トマトでも83%と批評家から絶賛されている。日本公開が待ち遠しい。


ブラッドリー・クーパー主演のサスペンス・ミステリー『リミットレス』(2011)の続編となるTVドラマのパイロット版を『アメイジング・スパイダーマン』シリーズのマーク・ウェブ監督が手掛けることになった。


ディズニー製作のビル・コンドン監督による実写版『美女と野獣』でヒロイン役のエマ・ワトソンの相手役、つまり野獣役にライアン・ゴズリングが候補に上がっている。ディズニーアニメ版と同様、ミュージカル映画になるんだそうな。


先日、クランクインが報じられたダニー・ボイル監督の『Steve Jobs』の米国公開日が10月9日に決まった。てっきり2016年公開かと思ったが、意外と早く仕上がるようだ。


『ロッキー』シリーズのスピンオフ『クリード』の米国公開日が11月25日に決定。ロッキーの親友で永遠のライバル、アポロ・クリードの孫のトレーナーをロッキーが引き受け、彼をプロボクサーに鍛え上げていくというストーリー。楽しみ!


エリクソン・コア監督によるリブート版『ハートブルー』の米国公開日が7月31日から12月25日に延期になった。


人気クレイアニメ・シリーズの初の劇場版『映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』の日本公開が7月4日に決定した。


チャウ・シンチーは『西遊記 はじまりのはじまり』の続編を始動させているようで、なんとツイ・ハークと作品コラボについて話し合っているらしい。


Netflixが任天堂と共同で『ゼルダの伝説』の実写TVシリーズ化に向けて動いている。「ファミリー向けの『ゲーム・オブ・スローンズ』」のような作品にするつもりらしいが、まだ企画の初期段階なので制作には入っていない。


『アメリカン・スナイパー』がついに『プライベート・ライアン』を追い抜き、歴代戦争映画史上ナンバー1の大ヒット作となった。現在まで2億8226万ドルを稼いでおり、3億ドル突破も時間の問題。しかし、イラクでは作品の内容上、当局の要請で全面上映禁止となった。


米ソニー・ピクチャーズの共同会長エイミー・パスカルが、北朝鮮によるサイバー攻撃のメール流出騒動の責任を取って5月で辞任することになった。後任は未定。業界関係者は、彼女が先頭に立って企画を推し進めていた『シニスター・シックス』や『アメイジング・スパイダーマン3』といった「スパイダーマン・シネマティック・ユニバース」の今後の動向がどうなるのか注目しているという。


3代目相棒の成宮寛貴が今シーズンをもって『相棒』を卒業する。シーズン11から参加しシーズン12で卒業予定だったが、1年延長になったとか。4代目相棒はやはり仲間由紀恵か!?


2005年の『まだまだあぶない刑事』から10年ぶりの新作にしてついにフィナーレ作となる『さらば あぶない刑事 long good-bye』が製作される。ドラマ放送からちょうど30年目を迎える2016年正月第2弾に公開予定。舘ひろし64歳、柴田恭兵63歳。還暦を超えた『あぶない刑事』が『あぶなっかしい刑事』にならないよう、祈っておりマス。にひひ


過去に5本も映画化されている『リアル鬼ごっこ』がまたまたまた映画化。しかも園子温がメガホンを取る。トリンドル玲奈、篠田麻里子、真野恵里菜のトリプル主演による女性版『リアル鬼ごっこ』は園脚本によるオリジナル・ストーリーで、今度は「佐藤さん」ではなく「全国の女子高生」が標的となる。正直、過去の作品はどれも今ひとつなので、園監督がどう“リブート”してくれるのか、期待・・・・・していいのかな?シラー


人気漫画『テラフォーマーズ』の実写映画化が決定! 監督は人気漫画の実写化には長けている三池崇史! 終わってもいない原作をどう映画化するのか。『神様の言うとおり』のような残尿感たっぷりな凡作にならぬことをお願いして・・・・。と言っても、原作も面白かったのは前半だけで、後半は話がひたすら停滞しまくり、僕は10巻目でリタイヤしたけど、一番話が盛り上がる3~4巻目までを映画化すれば“勝機”はある・・・・・・かも?




ジャウマ・コレット=セラ監督&リーアム・ニーソンの3度目のタッグ作品『Run All Night』ポスター&最新予告編






テレンス・マリック監督最新作『ナイト・オブ・カップス』ポスター
クリスチャン・ベイル、ケイト・ブランシェット、ナタリー・ポートマン共演の人間ドラマ。11月11日米国公開予定。





『ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス』日本版予告編
米国でシリーズ完結編『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』は3Dバージョンも上映されることが決まったようだ。とりあえずシリーズは『~レボリューション』をもってファイナルを迎えるが、ライオンズゲートはこの大ヒット・シリーズをすんなり終わらせるつもりはなく、プリクエルもしくはさらなる続編の検討を開始したらしい。





『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』LEGO版予告編
これならお子様にも安心してご覧にいただけます。にひひ





『フォーカス』ロングバージョンTVスポット





『ジュピター』メイキング・クリップ&日本版ポスター
先週、全米で封切られたもののオープニング興収1900万ドルと振るわず、ロッテン・トマトでも22%(観客評価51%)と、いよいよ後がなくなってきた
ラナ&アンディ・ウォシャウスキー監督最新作『ジュピター』のメイキング・クリップがアップ。日本公開は3月28日に決定した。






『ソロモンの偽証 前篇・事件』『ソロモンの偽証 後篇・裁判』予告編第2弾





是枝裕和監督最新作『海街diary』の特報第2弾





第68回英国アカデミー賞発表


作品賞   『6才のボクが、大人になるまで。』
監督賞   リチャード・リンクレイター 『6才のボクが、大人になるまで。』
英国作品賞 『博士と彼女のセオリー』
主演男優賞 エディ・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
主演女優賞 ジュリアン・ムーア 『アリスのママで』
助演男優賞 J・K・シモンズ 『セッション』
助演女優賞 パトリシア・アークエット 『6才のボクが、大人になるまで。』
オリジナル脚本賞 『グランド・ブダペスト・ホテル』
脚色賞      『博士と彼女のセオリー』
作曲賞      『グランド・ブダペスト・ホテル』
撮影賞      『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
編集賞      『セッション』
美術賞      『グランド・ブダペスト・ホテル』
衣装デザイン賞  『グランド・ブダペスト・ホテル』
メイクアップ賞  『グランド・ブダペスト・ホテル』
音響賞      『セッション』
視覚効果賞    『インターステラー』
非英語作品賞   『イーダ』
アニメ映画賞   『LEGO ムービー』



アニー賞発表

『ヒックとドラゴン2』が最多6部門、『かぐや姫の物語』は無冠
早く日本公開せんかい、20世紀フォックス! 言いたことはそれだけ。


作品賞 『ヒックとドラゴン2』
監督賞 ディーン・デュボア『ヒックとドラゴン2』
声優賞 ベン・キングズレー 『ザ・ボックストロールズ』(原題)
脚本賞 フィル・ロード&クリス・ミラー『LEGO ムービー』
短編アニメ賞 『愛犬とごちそう』
美術賞    『ザ・ボックストロールズ』
キャラクターアニメーション賞      『ヒックとドラゴン2』
キャラクターアニメーション賞(実写映画)『猿の惑星:新世紀(ライジング)』
アニメーション効果賞          『ベイマックス』
アニメーション効果賞(実写映画)    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』
音楽賞                 『ヒックとドラゴン2』
キャラクター・デザイン賞        『ザ・ブック・オブ・ライフ』(原題)
編集賞                 『ヒックとドラゴン2』
絵コンテ賞               『ヒックとドラゴン2』
学生映画賞               『マイ・ビッグ・ブラザー』(原題)




ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15087

Trending Articles