Quantcast
Channel: ぶっちゃけシネマ人生一直線!❁
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15087

2014秋ドラマレビュー2●『Nのために』『信長協奏曲』『ごめんね青春!』他

$
0
0

2014ドラマ

ざっくりと本音でレビュー

-VOL.2-


●「Yahoo!テレビ評価」の得点、件数は12月26日時点のもの

●ネタバレしてます! ご注意を!





Nのために  75点
(TBS/全10回/最終回視聴率:8.7%/平均視聴率:9.02%)
Yahoo!テレビ評価/4.78点(3941件)


人気ベストセラー作家、湊かなえによる
純愛ミステリーのドラマ化。


血まみれになった夫妻の殺害現場に居合わせた4人の若者という
衝撃的なシーン、つまりオチからドラマがスタートし、
そこから複雑に絡み合った人間関係や事件の謎を
少しずつ紐解いていくことで、興味の持続が途切れないどころか
どんどんのめり込ませていくドラマ構成がお見事。グッド!


榮倉奈々演じるヒロインが青景島での“異常な環境”によって
育成された人格と感情、そして友達以上恋人未満、
しかし互いに忘れられないという“交流”を保ち続ける
成瀬との関係性が、東京編での物語に大きな影響をもたらし
それが深いドラマ性を帯びていく展開の持っていき方は
いかにも湊かなえ作品らしい。


10年という歳月を通して
人物配置や登場人物の感情の変化など、初めはバラバラだった
ピースが少しずつハマっていき、完成したと思ったら
それがまた崩れていく不穏感が常に漂い、
モヤモヤしたものが残ったままで悲しい結末のはずなのに
どこか希望に満ちたエンディングで終わらせた演出もマル。得意げ
余命いくばくもないヒロインが憎んでいるはずの母親に

泣きじゃくる胸を打つシーンがあるが、

『ママとパパが生きる理由。』でも全く同じ場面が
あったのでちょっとデジャヴ。


しかし、事件の真相については本当にアレでいいのか?という

疑問を抱いてしまったし、若者のほとんどが

「自己犠牲愛」を持つ素晴らしき人物として

描かれている違和感がどうしても拭えなかった。

一番気になったのはスロー演出の多用。
最終回近くになると無駄に引っ張る、引っ張る。
スローを濫用すると、重要な場面での
スロー効果すら

なくなってしまうのでお気をつけくださいませ。シラー


とはいえ、湊かなえの世界観を真摯な姿勢でドラマ化した
作り手の志がストレートに反映された良作だと思う。





信長協奏曲  65点
(フジテレビ/全11回/最終回視聴率:10.7%/平均視聴率:12.46%)
Yahoo!テレビ評価/3.37点(2207件)


月9で時代劇を放送するのは初めてなんだそうな。
確かに言われてみればそうだ。

月9=トレンディな恋愛系ドラマというイメージが強いしね。


原作マンガは未読。
時代劇ドラマはあまり観るほうじゃないが
こういう新しい試みはどんどんやってほしいし、
気色悪いショコラティエのどーでもいいチープな恋愛話

なんかよりずっと興味がいきますわ。


普通の高校生が戦国時代にタイムスリップってきくと
むしろ映画向きな題材なのでは?と思うけど、それを月9に
選んでくるのはフジ、なかなかチャレンジしてくるなあと。


実は同じように未来からやってきた西田敏行と古田新太という
せっかくのキャラを上手く使いこなせてないとか、
教科書のアイテムの使い方もなんか勿体ないなあといった
少なくない不満箇所も点在するのだが、
信長の取り巻きのキャラはそれぞれ立っているし、
裏切り、謀略のドラマもそれなりに楽しく見れた・・・・・ほうだと思う。

特に山田孝之のワルキャラっぷりはいつもハマっている。いい役者。


最終回ではニセモノだとバレてどういう修羅場を迎えるのかと
期待したが、それほど修羅場といった見せ場もなく、
なんかキレイに話が片付いたな・・・・・・・・・と思いきや
いきなりプツッて終わっちゃって
最大の見せ場となる「本能寺の変」は映画でどうぞ!って・・・・。


「おい!このドラマもかよ!」と、テンションがダダ下がり。
しかも1年後。・・・・・・忘れてるわっ!プンプン


原作はまだ続いているし、ドラマ版なりに話を終えるにしても
それこそアメリカンドラマ式に半年ほど挟んでから
シーズン2をやったほうがファンは付いてきてくれるんじゃないの?


「ドラマ → とりあえず映画」、日本の悪習ですよ、ホント。
てか、『Star Wars:The Force Awakens』
『ミッション:インポッシブル5』が公開される
12月によくぶつけてくるなあ。勝負、諦めてる?





ごめんね青春!  60
(TBS/全10回/最終回視聴率:5.8%/平均視聴率:7.65%)
Yahoo!テレビ評価/4.31点(1739件)


クドカンにとっては初の学園ドラマだったんだ。意外。


クドカンらしいテンポの良さや細かいギャグ、
小道具ネタがアチコチに散りばめられていて
ファンならすっごい楽しかったのかもしれない。
このドラマ、世間ではえらく評判高いけど、
視聴率は思ったほど伸びてくれず
2ケタを記録したのは初回だけで後はずっと1ケタ。
初回で視聴者を掴めなかったのはイタかった。


しかしクドカンファンではないワタクシとしては
「う~~~ん、楽しめなくもなくもなくもない」という
いたって熱量が低い感じでして・・・・。
てことはあんまり楽しんでないんだよな、きっと。シラー


クドカンは放送前に「自分に課したテーマは
『いじめも体罰も学級崩壊もなく、ただ漫然と1クールを描き切る』こと」
とコメントしてるけど、その“漫然”が

あまり良い方向に作用してない気がして、

面白さもなんか“漫然”としちゃってる。


色々と奇抜な設定を入れているわりには
その設定が今ひとつ話としての面白さに結実してなかったし、
いかんせん、本筋とはあまり関係のない
無駄な小ネタやギャグが多くて、そのたびに話が脱線してしまい
テンポがいいように見えて、実はクドカンのクドい部分が
テンポを遮っている感じがしたのも結構あった。
なんか、とっちらかってるなあ、という“漫然”とした印象。


青春映画やドラマの鉄則は観てる側が
「こいつらと時間を共有したい」と思わせること。
これ、結構重要なことだと思うんです。

例えば、グーニーズと一緒に冒険したいとか、
『いまを生きる』の「死せる詩人の会」に入りたいとか、
金八先生の授業を3Bと一緒に受けたいとかさ。


錦戸クンのどこか頼りない教師はキャラとしてちゃんと立ってるし
生徒役の若手俳優陣もいいメンツが揃っている。
こういう高校生活だったら自分の人生はもっと充実してたかも、と
観ている間はそう思える作りにはなっているんだけど

彼らのいる学校に行ってみたい!という気までは起こらなかった。


てか、えなりかずきと坂井真紀のエピソードいる?
だったらもっと生徒たちに焦点を当ててほしかった。


本作の最大の収穫は黒島結菜ちゃん。
『アオイホノオ』の時も思ったんだけど
彼女は2015年のブレイク女優として注目されていくと思う。




クドカンの学園ドラマだからもっと楽しみたかった!
もっと面白く出来たんじゃないの?と思ってしまったのがザンネン。

でも次回作には期待してます。





ママとパパが生きる理由。 60点
(TBS/全5回/最終回視聴率:6.1%/平均視聴率:6.39%)
Yahoo!テレビ評価/3.36点(83件)


2013年初夏に亡くなられた芽生さん著の
『私、乳がん。夫、肺がん。39歳、夫婦で余命宣告。』を
原案にした実録ドラマ。


夫婦揃って癌を告知され、余命宣告を受けたという
まるでドラマのような過酷な出来事が実際にあったと考えると
絶対に“作り物”のドラマなんか勝てないわけです。
だったら当の本人の
ドキュメンタリー番組を観ていたほうがいい。


それを分かっていながら“作り物”であるドラマを観るわけで、
もしもただのお涙頂戴モノだったら許してなかっただろうけど
吹石一恵と青木崇高がヘンに泣かせようとしない
前向きにそして健気に生きる夫婦役を“普通に好演”
してくれていたおかげで、最悪そういう事態には陥らなかった。


しかし、やたらと感動的な音楽を流しまくって
泣かせようとする演出にはちょっと眉間にシワでした。
全5回しかなかったということもあるんだけど、
このドラマ、闘病生活の場面がほとんどないんです。
癌という苦難に向き合うことになったその夫婦の
“美化された側面”だけを切り取るのはどうなんだろう?

そういう部分だけを描いて、はたして視聴者の心に届くだろうか? 


家族が病に向き合う、立ち向かう決意やその感情、機微を描くには

やはり5回では足りない。『MOZU シーズン2』が5回で終わったから

“穴埋め”的に作ったという感じがどうしても否めない。

そうなると「ドラマ化する意味って?」ということにもなってしまう。
地に足がついていないような感じを受けました。


夫のけんさんはこのドラマが放送中の
12月4日に亡くなられました。


ご冥福をお祈りします。





玉川区役所 OF THE DEAD  20点
(テレビ東京/全12回/最終回視聴率:-%/平均視聴率:-%)
Yahoo!テレビ評価/2.13点(30件)


放送前に福満しげゆきの
『就職難!! ゾンビ取りガール』と内容が酷似していると
指摘されていたドラマ
だが、それ以前にね・・・・・・・。


広瀬アリス目的で観たけど、出来としてはあまりにもヒドい・・・・。ガーン
テレ東の深夜ドラマって当たり外れが大きいけど
残念ながら本作は思いっきり「ハズレ」。
う~ん、前期の『アオイホノオ』は傑作だったんだけどなあ。


テレ東の『セーラーゾンビ』でも思ったけど、
ストーリー、演出にしても、俳優さんの演技にしても
低予算の貧乏臭い作りが画面から
にじみ出ていて
「ユルい」どころか「ふざけている」ようにしか見えない。
「ごっこ」で作られているドラマほどキツイものはない。


「ユルいドラマ」と「ただふざけてるだけのドラマ」って
全く違うから! 
ということで2話でリタイヤ!

・・・・・というレビューを前もって書いておいたんだけど
結局、最後まで観てしまった。もちろん広瀬アリス目的で。


でも感想は変わりません。やっぱり最後までつまんなかった。
脚本も演出もテキトーすぎます。

わずか10分ぐらいの出来事で同じシーンなのに
一瞬で昼から夜になってるカットもあったし。

学生映画よりひどいぞ。ドクロ





Nのために Blu-ray BOX/榮倉奈々,窪田正孝,賀来賢人
¥25,920
Amazon.co.jp


Nのために DVD-BOX/榮倉奈々,窪田正孝,賀来賢人
¥20,520
Amazon.co.jp


信長協奏曲 Blu-ray BOX/小栗旬,柴咲コウ,向井理
¥30,456
Amazon.co.jp


信長協奏曲 DVD-BOX/小栗旬,柴咲コウ,向井理
¥24,624
Amazon.co.jp


ごめんね青春! Blu-ray BOX/錦戸亮,満島ひかり,坂井真紀
¥25,920
Amazon.co.jp


ごめんね青春! DVD-BOX/錦戸亮,満島ひかり,坂井真紀
¥20,520
Amazon.co.jp


ママとパパが生きる理由。 DVD-BOX/吹石一恵,青木崇高,渡邉このみ
¥12,312
Amazon.co.jp


玉川区役所 OF THE DEAD Blu-ray BOX/林遣都,広瀬アリス,金子ノブアキ
¥20,520
Amazon.co.jp


玉川区役所 OF THE DEAD DVD BOX/林遣都,広瀬アリス,金子ノブアキ
¥16,416
Amazon.co.jp


ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15087

Trending Articles