一方、シニスター・シックス
は『スパイダーマン』などのマーベル・コミックやアニメに登場する人気ヴィランで結成された犯罪組織で、ドクター・オクトパスやエレクトロ、ヴェノム、ミステリオ、ヴァルチャー、クレイブン・ザ・ハンター、サンドマンら、錚々たるヴィランが集結。原作では何度か設定が変更されているものの、ファンの間では人気の高い“悪党チーム”で、映画化が実現すれば“裏アベンジャーズ”として話題になるかも。 2作とも『アメイジング・スパイダーマン』ユニバースとして製作され、ひょっとするともうすぐ公開の2作目や、2016年6月10日公開の3作目と“繋がり”を持たせる可能性もあります。先日、アンドリュー・ガーフィールドが「4作目のことは僕は何も知らないよ」と発言した件と、何かしら関係があるのかもしれません。
最新映画ニュース特急便!!!!!
『アメイジング・スパイダーマン』のスピンオフ映画2作を同時企画
ディズニー=マーベル・チームに負けじと、ソニー=マーベル・チームも動き出しました。米ソニー・ピクチャーズは『アメイジング・スパイダーマン』のスピンオフ映画として『ヴェノム』と『シニスター・シックス』の2作の企画を発表しました! ヴェノムはサム・ライミ版『スパイダーマン3』(2008)に登場したヴィラン(敵キャラ)で、実はスピンオフの企画は『スパイダーマン3』公開時からあったものの、具体的な案がまとまらずほとんど進んでいなかった。ようやくソニピが本格始動させたようです。
ジョニデ最新作『トランスセンデンス』写真
『ダークナイト』3部作や『インセプション』などクリストファー・ノーラン作品の撮影監督を務めたウォーリー・フィスターが映画監督デビューを飾るSFサスペンス『Transcendence』の写真です。ジョニー・デップ演じる科学者が殺されてしまい、科学者の奥さんがダンナの脳のデータをスーパーコンピューターにアップロードし、“蘇生”させようとするストーリー。共演はケイト・マーラ、モーガン・フリーマン、レベッカ・ホールら。ノーランが製作総指揮を務めている本作は2014年4月18日にワーナーより米国公開予定。
『ピーター・パン』映画はジョー・ライト監督に!
スピルバーグ監督の『フック』やP・J・ホーガン監督の『ピーター・パン』など、これまでも色々と映画化されてきた「ピーター・パン」を基にしたファンタジー『PAN』の監督に、以前から交渉していたジョー・ライトに決定。『つぐない』や『アンナ・カレーニナ』『プライドと偏見』といった文学作品を手がけてきた監督だけに、独自の解釈でピーター・パンを蘇らせてくれそう。脚本は『アイス・エイジ4 パイレーツ大冒険』のジェイソン・フックス。米国公開日は2015年6月26日に設定され、『ファンタスティック・フォー』『ターミネーター:ジェネシス』『テッド2』と激戦を繰り広げることになります。
『47RONIN』のモーションコミックが公開!
半年前から入念なプロモーションに多額の宣伝費を注ぎ込み、満を持して日本で先行公開されたものの、初登場6位、興収は1億524万円、動員は7万7894人という関係者が青ざめた低調な成績でスタートを切った『47RONIN』の前日譚を描いたモーションコミックです。コチラ
でチェックを。
『レゴ・ムービー』最新日本版予告編
日本語吹替版は「今でしょ!」「かうぁうぃーねー」「お・も・て・な・し」「じぇじぇ」「激おこぷんぷん丸」とやたらとジャパナイズされているけど、大丈夫? 3月公開。
『ジャッカス』第4弾、『レイド』続編の邦題決定
米国では1億ドル突破と相変わらず人気のシリーズ第4弾『Jackass Presents:Bad Grandpa』の邦題が『jackass クソジジイのアメリカ横断チン道中』に決定。来年3月29日に公開されます。『ジャッカス』といえばこの人、ジョニー・ノックスヴィルが88歳のスケベジジイに変装して、8歳の生意気な孫と一緒にアメリカ横断を繰り広げながら、町中で一般人相手にお下劣なドッキリ&イタズラを仕掛けていくというもの。毎回アホくさ!と思いながらも、TV版も劇場版も全部観ているので、やっぱり観ちゃうんだろうなあ。
一方、映画ファンを唸らせたインドネシア発のアクション映画『ザ・レイド』の続編『The Raid 2: Berandal』の邦題が『ザ・レイド GOKUDO』に決定。続編では、主人公ラマが腐敗した警察組織、インドネシアのマフィア、そしてヤクザによる三つ巴の抗争に巻き込まれる。日本のヤクザとして松田龍平、遠藤憲一、北村一輝が出演。2014年公開ですが正式な公開日はまだ決定しておらず。
イオンシネマで名作48本見放題を来年4月から実施
イオンエンターテインメントが来年4月から平日のみ、アカデミー賞受賞作などの名作48本を週替わりで上映するサービスを開始する。1カ月有効のシネパスを1200円、1年間有効パスを9800円で販売。月額パスは購入した劇場のみでの利用となるが、年間有効パスなら全国のイオンシネマで鑑賞できる。全国60の映画館で上映されるとのこと。明らかに『午前十時の映画祭』の対抗策なんだろうけど、ちょっと気になります、コレ。
今度は貞子の手だってさ!
前回のBOXにはダレ得なのかよく分からない貞子の髪の毛が入っていて、アマゾンでは一時80%オフまで叩き売りされてましたが、今回、2月28日発売のブルーレイBOX「貞子の呪い箱 弐」の封入特典は「貞子の手」! スマホスタンドとしても使えるんだぜ!スグレモノだぜ!(棒読み)。
↧
『スパイダーマン』スピンオフ映画が2本企画/ジョニデ新作SFの写真/『ピーター・パン』映画化 他
↧