2013冬ドラマ
最終回レビュー
●ドラマ満足度は100点満点
●「Yahoo!テレビ評価」の得点、人数は3月29日時点のもの
●ネタバレあります! ご注意を!
まほろ駅前番外地
(テレビ東京/全12回/最終回視聴率:-%/平均視聴率:-%)
Yahoo!テレビ評価/4.89点(175件)
●ドラマ満足度/85点
傑作!!! 多田&行天の最高のバディ感にホレた
正直、映画版はそれほどじゃなかったけど
ドラマ版はすっごい面白かった!!!!
儲からない便利屋で毎日ギリギリの生活を送る人情派の多田と、
やる気はあまりないが困ってる人を放っておけない行天。
回を重ねるごとに瑛太と松田龍平のバディ感が魅力的なものに
なってきて、この2人の日常感や世界観にハマっていく自分がいる。
この2人と一緒に便利屋やりたいと思ったほど。
特に行天のかまってちゃん的な可愛らしさがいい。
あと彼の「ヌハハハハ」と気の抜けた笑い方をするところも好きだな。
最終回の前後編では<最高の離婚の元恋人>の真木よう子が登場。
瑛太が常軌を逸した暴力快楽男になったり、龍平が銃をブッ放したりと
最後に結構ハードな回を持ってきたけど、それでも丸く収まってめでたし。
どのエピソードも実に面白く、笑える時もあれば
シンミリする時もあり、そしてウルッとくるときもあり。
一番好きだったのは、女が彼氏を奪った女から結婚指輪を取り返す8話目。
最後のウ○コネタは爆笑してしまったヨ。
演出にも粋があるというかどこかカッコイイ。
逆回転のオープニングタイトルも好きだし、
他愛ない2人の日常を切り取ったエンドクレジットも好きだった。
本作はなんと4月6日からトークショー付き上映が決定
するほどだから
いかに評判が良かったかがお分かりだろう。
未見の人はDVDが出るからレンタルして観てみてください。
『鈴木先生』に続く傑作を放ったテレ東。やっぱりあなどれない。
次の園子温×染谷将太による『みんな!エスパーだよ!』も期待大。
純と愛
(NHK/全151回/最終回視聴率-:%/平均視聴率-:%)
Yahoo!テレビ評価/2.75点(50842件)
●ドラマ満足度/30点
最後まで何も響いてこなかった朝ドラ史上ワースト作!
僕がNHK朝のドラマをちゃんと観始めた中では
残念ながらダントツのワーストな出来。勘弁してくれい。
ほんと、遊川和彦の脚本がヒドすぎです。
この人、制作発表時に
「どうすれば主人公を実在している人間のように生き生きと描ききれるか。
ただただ、魅力的なキャクラターを生み出したい」とコメントしてたけど
ハッキリ言うけど、そうなってませんでしたから。
ドタバタ人情劇なのか、ヒロインの成長物語なのか、
サクセスストーリーなのか、病気と戦う感動ドラマなのか、
そのすべてが中途半端なので感情移入することもできなかった。
大阪のホテルの話 → 父親のホテル取り壊し阻止失敗 → 家族がバラバラ
→ 里やの話、里や炎上 → 母親がアルツハイマーに → 父親死去
→ 純がホテル開業 → 愛が病魔に倒れこん睡状態に
この半年間でこれだけのエピソードが矢継ぎ早に描かれたわけだけど、
「1つの話が終わって、ハイ次!」というふうに舞台が入れ変わり
話をただ表面的になぞっているだけなので、一体何のドラマを観ているか
分からなくなってくる。つまり話が全く頭に入ってこないのだ。
愛が病気に倒れてからは話としての推進力が急激に落ち、
純はただメソメソしているだけ。私は主要人物が病魔に冒される
展開が大嫌いでして、それはストーリー上の<逃げ>でしかないから。
母親はアルツハイマーになるわ、愛しているダンナは眠りっぱなしだわ、
これじゃ奮闘してきたヒロインが全然報われてなくないか?
ほんと、観てるこっちが鬱になりそうでしたヨ。
どうやって最終回で問題を処理するのかある意味楽しみだったが、
これまたおぞましい最終回で、「なにこれ?」感ビンビン。
話を回収できない遊川氏は完全に投げっ放し。
純のスカした独白だけ(しかもそれが5分以上も続くのだ)で
全部済ませちゃって、ドラマにすらなってないというね。
NHKさんよ、本当にこんなんで視聴者が共感すると思いますか?
ドラマというものは、物語やキャラクターを丹念に育て上げ、
それを最終回に向けて昇華させていくものではないのか。
しかし本作の作り手は完全にそれを放棄しているので
視聴者の心には全く響いてこない。途中からどうでもよくなってくる。
このドラマを観て「私も頑張ろう!」という気持ち、起こりますか?
僕は絶対に無理です。
『家政婦のミタ』での貯金をすべて使い果たした遊川和彦。
この人の脚本作には過剰な期待は禁物ですな。
1つ擁護しておくと、夏菜と風間俊介はいい俳優さんです。
しかし本作だけで2人を評価するのはちょっと可哀そう。
2人が悪いのではなく全部NHKが悪いのです。
『あまちゃん』はそんな愚作になっていないことを祈るばかり。
ラストホープ
(フジテレビ/全11回/最終回視聴率:8.1%/平均視聴率:10.53%)
Yahoo!テレビ評価/3.97点(1876件)
●ドラマ満足度/55点
何を軸にしているのかよく分からない医者ドラマ
やっぱりねえ、ボクは相葉クンは苦手かも。
バラエティでは光る人なのかもしれないけど、
演技はもうちょっとなんとかしないとねえ。
あと多部未華子の<上から目線のクールキャラ>は
最後までやっぱりしっくりこなかった。
もうこういうキャラは全部、黒木メイサでいいよ。
いかんせんお話がねえ、どうも面白・・・・・・・くなくて。
各キャラの過去のエピソードも明らかに盛り過ぎだし、
一体何を軸にしている話なのかよく分からなくなったこともしばしば。
過去と現在が織り交ぜた演出もただ慌ただしいだけで、分かりずらい。
もうちょっとまとまりが欲しかった。
ありふれた医療ドラマはもう結構です。
たいむぽっかん的
2013年冬ドラマ ランキング!
冬ドラマはダントツに『まほろ駅前番外地』だった。
自分の好みが見事なまでに合致した作品だったと思う。
『最高の離婚』もなかなか楽しめたし、
『泣くな、はらちゃん』や『とんび』など良作も多かった。
10位『カラマーゾフの兄弟』までは及第点。それ以降はBOMB作品。
1 まほろ駅前番外地
2 最高の離婚
3 泣くな、はらちゃん
4 とんび
5 相棒11
6 いつか陽のあたる場所で
7 あぽやん 走る国際空港
8 dinner
9 夜行観覧車
10 カラマーゾフの兄弟
11 おトメさん
12 ラストホープ
13 書店員ミチルの身の上話
14 ビブリア古書堂の事件手帖
15 サキ
16 ハンチョウ 警視庁安積班 6
17 純と愛
18 シェアハウスの恋人
●2、3話観てリタイヤしたドラマ
『コドモ警視』
『コドモ警察』ほどのぶっちゃけな面白さはなく。
『心療中 in the Room』
ワンシチュエーション・ドラマとしてもイマイチ。
『信長のシェフ』
初回時は面白そうと思ったが後半ノレず。
『お助け屋☆陣八』
1話観てキツかったので退場。
『終電バイバイ』
1話観てキツかったので退場。
- まほろ駅前番外地 Blu-ray BOX(5枚組)/瑛太,松田龍平
- ¥19,950
- Amazon.co.jp
- まほろ駅前番外地 DVD BOX(5枚組)/瑛太,松田龍平
- ¥15,960
- Amazon.co.jp
- 純と愛 完全版 DVD-BOX1/夏菜,風間俊介
- ¥15,960
- Amazon.co.jp
- 純と愛 完全版 DVD-BOX2/夏菜,風間俊介
- ¥15,960
- Amazon.co.jp
- 純と愛 完全版 DVD-BOX3<完>/夏菜 風間俊介
- ¥19,950
- Amazon.co.jp
- ラストホープ Blu-ray BOX/相葉雅紀,多部未華子,田辺誠一
- ¥29,610
- Amazon.co.jp
- ラストホープ DVD-BOX/相葉雅紀,多部未華子,田辺誠一
- ¥23,940
- Amazon.co.jp